「株式会社MONO Investment(以下、「当社」といいます。)は、当社が提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)において、本サービスの利用者(以下、「ユーザ」といいます。)の個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。
「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
当社は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正の手段により取得することはありません。また、15歳未満の子供から親権者の同意なく個人に関する情報をみだりに収集しないよう留意します。
当社は、個人情報を取り扱うにあたって、その利用の目的を出来る限り特定します。
「当社は、あらかじめユーザの同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取扱うことはありません。合併その他の理由により個人情報を取得した場合にも、あらかじめユーザの同意を得ないで、承継前の利用目的の範囲を超えて取扱うことはありません。ただし、次の場合はこの限りではありません。
1. 法令に基づく場合
2. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザの同意を得ることが困難であるとき
3. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ユーザの同意を得ることが困難であるとき
4. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ユーザの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
当社は、個人情報を取得するにあたり、あらかじめその利用目的を公表します。ただし、次の場合はこの限りではありません。
1. 利用目的をユーザに通知し、または公表することによりユーザまたは第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
2. 利用目的をユーザに通知し、または公表することにより当社の権利または正当な利益を害するおそれがある場合
3. 国の機関もしくは地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的をユーザに通知し、または公表することにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
4. 取得の状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合
1. 当社は、個人情報の利用目的を変更する場合には、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、変更するものとします。
2. 利用目的の変更を行った場合には、変更後の利用目的について、当社所定の方法により、本人に通知し、又は公表するものとします。
当社は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめユーザの同意を得ないで、個人情報を第三者に提供しません。
1. 法令に基づく場合
2. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザの同意を得ることが困難であるとき
3. 外部サービスとの連携または、外部サービスを利用した認証にあたり、当該外部サービス運営会社にユーザ情報を提供する場合
4. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ユーザの同意を得ることが困難であるとき
5. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ユーザの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
6. 予め次の事項を告知あるいは公表をしている場合
①利用目的に第三者への提供を含むこと
②第三者に提供されるデータの項目
③第三者への提供の手段または方法
④ユーザの求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
⑤当社の運営、サービス提供若しくは他のユーザの利用を妨害する又はそれらに支障をきたす行為を行った場合やそのおそれがあると当社が合理的な理由に基づき判断した場合
7. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
8. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
9. 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめユーザに通知し、またはユーザが容易に知り得る状態に置いているとき
当社は、個人情報に関する次に掲げる事項について、ユーザの知り得る状態に置き、ユーザの求めに応じて遅滞なく回答します。
1. 個人情報の利用目的(ただし、個人情報の保護に関する法律において、その義務がないと規定されるものは除きます。ご回答しない決定をした場合は、ユーザに対して遅滞なくその旨を通知します。)
2.個人情報に関するお問い合わせ窓口は、第15条に規定の通りです。
1. 当社は、ユーザから、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示(第三者提供記録の開示を含みます)を求められたときは、ユーザからのご請求であることを確認の上で、ユーザに対し、遅滞なく開示を行います。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、所定の手数料を申し受けることがあります。
①ユーザまたは第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
②当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
③他の法令に違反することとなる場合
2. 前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
1. ユーザは、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
2. 当社は、ユーザから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
3. 当社は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これをユーザに通知します。
1.当社は、ユーザ本人から、当社が定める手続きにより、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。
2. 前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。
3. 当社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをユーザに通知します。
4. 前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ユーザの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。
当社は、取り扱う個人情報の漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のため、以下の措置を講じています。
(1)基本方針の策定
・個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針としてプライバシーポリシーを策定しています。
(2)個人データの取扱いに係る規律の整備
・個人データの取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の各段階における取扱い方法を定めた社内規程を策定しています。
(3)組織的安全管理措置
・個人データの取り扱いに関する管理責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者を明確化しています。またアクセス権限の定期的な見直しを実施しています。
・社内規程等への違反及び個人データの漏洩や紛失等の事案が発生している事実又は兆候を把握した場合の代表取締役への報告連絡体制を整備しています。
・インシデントへの対応を速やかにできるよう体制を整備しています。
(4)人的安全管理措置
・個人データの取扱い及び情報セキュリティに関する留意事項について、全従業者に定期的な研修とその理解度の確認を実施し、さらなる意識の向上を図っています。
・個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に規定し、また入社時に従業員から誓約書を徴収しています。
(5)物理的安全管理措置
・個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、盗難又は紛失等が発生した際の影響を最小限にする措置を実施しています。
(6)技術的安全管理措置
・個人データを取り扱う従業者及び取り扱う個人データを限定しています。
・個人データを取り扱うシステムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入するとともに、アクセスログ等をモニタリングしています。
・常日頃から最新セキュリティ情報を取得するとともに、リスクの評価と適切な対応に努めています。
1. 当社が運営するウェブサイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
2. 当社は、第三者配信事業者(Google AdSense、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、A8.net、バリューコマース)がCookie を使用して、サイト利用者が当サイトや他のサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信します。Google が広告 Cookie を使用することにより、サイト利用者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーは適切な広告をサイト利用者に対して表示します。広告設定でパーソナライズ広告を無効にすることができます。
1. 本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザに通知することなく、変更することができるものとします。
2. 当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
当社では、ユーザの認証情報の管理については関与いたしません。ユーザの不注意により認証情報が第三者に利用された場合は、ご登録いただいている個人情報を閲覧される可能性がございますので、ご利用にあたっては、使用および管理について責任を負うと共に、使用上の過誤または第三者による不正使用等について十分注意をして下さい。
個人情報の開示等の請求、または本ポリシーに関するお問い合わせは、以下の担当までお願いいたします。
プライバシーポリシーに関するお問い合わせ先:
株式会社MONO Investment プライバシーポリシー管理担当
〒140-0004 東京都品川区南品川四丁目4番17号品川サウスタワー
https://corp.monoinv.com/contact
(最終改定日)2022年6月23日